遅くなりましたが…
8月3日〜4日に行われた、スカウトハウスでの一泊舎営のご報告です。
今回の一泊舎営のテーマは【ビーバーでもできる‼️】です。小っちゃいビーバーちゃんでも、いっぱい集まったらカブ隊にだって負けないくらい色んな事が出来ちゃうんだぞ〜
いつもよりはるかに大きいリュックを背負って夕方スカウトハウスに集合した後、小さなコックさんに変身👨🍳👩🍳らっこ隊も玉ねぎの皮を剥いてお手伝い
みんなで頑張って美味しいカレーを作りました🍛

具材を切って、お米も準備して、あとは団委員さんと炊飯器にお任せ その間スカウト達は工作です。 色画用紙に好きな模様を描いて、じゃばらに折って端と端を繋げたら、持ち手の割り箸を付けて完成‼️オリジナルうちわの出来上がりです

さあさあ、炊飯器もピーピー音を立てて、カレーの良い匂いがしてきました みんなで作ったカレー、いただきまーす‼️

ビーバーちゃんでも、カレー作りはできる‼️ 美味しいカレー、お鍋も炊飯器も空っぽになりました お腹もいっぱいになったビーバーちゃん。しっかり後片付けをして、寝る準備です。 パジャマに着替えて、制服もきちんとハンガーに。歯磨きまで済ませたら、お待ちかね星のお話しです⭐️

リーダーの用意してくれたプロジェクターに映し出された星空を見上げながら、たくさんの星座のお話を聞きました。
自分の星座はもちろん、カッコいい星座や面白い名前の星座など、数えきれないほどの星に想いを馳せました。

少し興奮が治まってきたビーバーちゃん達、そろそろ寝床の確保です。
スカウトハウスにはお布団はありません。あるのは座布団だけ…
自分の事は自分でやっちゃうよ〜座布団並べてタオルケット掛けて、おやすみなさーい💤
男子は3人並んで、女子は2人ずつ頭を突き合わせて寝ていました。
リーダー会議が終わり部屋に入ってみると、なんともまあ可愛らしい寝姿で
保護者の方々にはこっそり写真を送りましたが、いやあ…見せられないわ〜(笑)
一夜明けて
起きたら着替えて座布団をせっせとお片付け。
舎営なので朝礼もやりましたよ‼️

朝ご飯はパン🥖みんなと一緒なら、何でも美味しい苦手なバナナでも食べられるね🍌 自分で水筒に持ってきていたペットボトルのお茶を入れ替えて、スーパーへといざ出発‼️ ビーバー隊はカブ隊と違って組分けをしていません。その都度その活動のためだけのグループを作ります。 今回はあみだくじでグループをわけました。

それぞれに別れたら、リーダーと一緒に地域を探検途中で寄り道しながら、目的地のスーパーに到着‼️
昨日のカレー作りで出たお肉のトレーや、朝入れ替えてきたお茶のペットボトルを分別して回収ボックスに入れてきました。
スーパーで涼みながらお買い物。え、何を買ったのかって?
それは…!!!!
流しそうめんで流したら面白そうなもの‼️
グミ、チョコ、もやし…一人100円で、色んなものをゲットしてきました。
さあ、流すぞ‼️
団委員さんによるミニトマトの始球式で幕を開けた流しそうめん。色んなものが流れてきました。

みんな上手に取るなあ…
グミとわらび餅、そしてハイチュウが人気でした。

今日の集まりもうおしまい…
楽しかった一泊舎営も、残すは閉会式のみになりました。
ビーバー・カブ・ボーイ隊とキャンプの日程が重なっていたので、国旗はありませんでしたが、きちんと開会式も閉会式もやりましたよ。
今回の舎営では、木の葉章を5枚配るという大盤振る舞い🍃
小枝章獲得は何人になるのかな?金曜の夜に数えてみたら、なんと‼️手持ちの小枝が足りないよ⁉️なんてこった
小枝章は頑張った証。できればその場で表彰してあげたい…
他団のビーバー隊からお借りするのも考えたけど、必要なものだし…と、土曜の朝からスカウト会館行ってきました。
「今日もらったら小枝だよ‼️」と嬉しそうに報告してくれるスカウト達の笑顔を考えたら、もう行くしかないよね〜

行って良かった、なんと小枝章5人も‼️
そして‼️小枝が5本で大枝賞も出ました
この大枝賞、吉田隊長が勝手に作ったシステムなんです。上のきょうだいスカウトと一緒にずっと活動に参加していたので、その頑張りをどうにかして評価に繋げてあげたいな〜…と探していたら、意外にも他団でもやってたみたいで。
こちらは来月の団行事で、みんなの前で表彰したいと思います
一泊舎営の記念品は、吉田隊長お手製のミニチュアカレー🍛
材料は同じなのに、ご飯の盛り方が違ったり、ほんの少し絵の具の調合が変わるだけで辛口にも甘口にも、まさかのグリーンにもなる。みんなはどんなカレーになるのかな…?と考えながら作りました。
最後の仕上げは、リーダーに【ボーイスカウトらしい結び方】で紐を付けてもらい、木の葉プレートの裏に日付を書いて完成今は何結びか分からなくても、スカウト活動を続けていたらいつか分かる日が来るはず…
団委員さんをはじめ、指導者の方々や保護者の皆さまにたくさんご協力いただき、無事に終わりました。ほんとうにありがとうございました😊
Comentarios